スキップしてメイン コンテンツに移動

南海電鉄浜寺公園駅







駅舎は現在の駅名に改められた時から現存するもので、2007年には建造から100年目となる私鉄最古のもの。辰野金吾設計の木造平屋建ての洋風駅舎で近畿の駅百選にもえらばれています。
柱や梁を表に現したハーフティンバー様式で造られている。駅舎正面向かって右側にあるかつての一等待合室は現在「浜寺ステーションギャラリー」として使われ、左側は駅事務室となっています。古い駅舎はほとんど取り壊されていますが高架駅となっても駅舎は保存されることになっていますので多くの人に喜ばれています。
テレビ番組等でもしばしば紹介され、近代建築の代表作の一つとして知られています。
あいにくの曇り空で駅舎の雰囲気が残さすことができなかったのが残念至極です。

    NIKON D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2


コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS