スキップしてメイン コンテンツに移動

東海道本線さくら夙川駅鉄道画像









先月末に購入したAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED を先日試し撮りすることが出来ました。
このレンズともに比較したのはシグマ50-500mm F4.5-6.3 DC OS HSMですが重量が1970g フードを入れると2000gを越えるために相当思案させられニコンは10年前の発売でもあるのですか1360gという重量にも魅かれたこと、そしてサンプル画像により判断して購入したものです。
D3ではかろうじて手持ち撮影もそれほど負担にならないようです。高速度撮影のための対象はなくあったとしても新幹線の撮影か鉄道画像であるので試し撮りしてNEX2により現像してみてこれでいいのだと納得した次第です。
NikonD3Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED Nx2

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
80-400は嘗てニコン D2Hを使っていた時に飛行機用レンズとして使っておりました。
手振れ防止機能としてはニッコール初代のレンズですが、モデルチェンジしませんですねぇ・・・。
しかし良いレンズだと思います。
kousei.hata さんの投稿…
試し撮りでは感じたことは、発売は古く機能的にはAFは最近のレンズに比較すれは速度が遅く、そしてピントリングも以外と重いのですがVRはそれなりに動作していることも確かめ、なにより描写が気に入りました。三脚はあまり使用しないために手持ちで80から400そしてDXでは600ミリですので使用頻度は高くなると思いました。
先立つものがあればサンニッパ等の単焦点が望ましいのですが・・・

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS