スキップしてメイン コンテンツに移動

都市の風景 大阪南船場 小倉屋山本オーガニックビル






 「オーガニックビル」とは、「えびすめ」という塩昆布で有名な「小倉屋山本」の本社ビルです。このひびすめは大変美味で味わい深い高価な塩昆布です。
 会社の企業理念の一つに「自然との共生を図る」ということが揚げられており、本社ビルを建て替えるときに、それを具体化するようなデザインを目指しその結果、「無味乾燥な都市空間に、いかに緑を取り込むか」というコンセプトに基づいた、このオーガニックビルが出来上がった。とされています。
 設計はイタリア人デザイナーの「ガエタノ・ペッシェ氏」。どうやら日本でも有名な、フランス「Vittel(ヴィッテル)」社のミネラルウォーターのデザインなどもこの方の作品です。
 この一帯は、高層マンションやオフィスビルなどが立ち並んでいるのですが、その一角にこのテラコッタ風の外壁に、大量の植木鉢を組み込んだ建物が現れる光景というのは、なかなかシュールですね。植えられている植物の様々なバリエーションがあって楽しいのですが、これが「自然との共生」という理念に合致するかとも考えられますが古い歴史のある大阪人らしい発想らしく生き生きとしたビルの光景です。植木はどの程度か調べて見ますと植栽の数=132個で水やりは全自動とのことです。植栽はすべて小さい常緑緑とのことです。西向きのビルで管理が大変なようです。


コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8