スキップしてメイン コンテンツに移動

師走の 明石魚の棚商店街






鮮魚店を中心とした店が全長350mにもわたり連なり魚介類が豊富な商店街です。タイやタコをはじめ明石海峡で獲れた活きのいい魚を求めに、魚の棚では偽ものはなくすべて本物です。魚もエビもはね続けて棚から落ち、最近はタコは漁獲漁は減ってぃますが以前は路面を歩き回っていました。連日多くの買い物客で賑わっています。京都や大阪の料亭もこの町の鮮魚店で買い求めるとのことです。
魚の棚ともいわれますかが地元では「うぉんたな」と呼ばれ、親しまれています。久しぶりに昼網のあがる午後1時過ぎに訪れたまご焼を食べタイの刺し身を購入した後、年末大売り出しのための色とりどりの大漁旗や売出しの幟などにレンズを向けました。

NIKON D600  AF-SNIKKOR35mmf1.8GED

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8