スキップしてメイン コンテンツに移動

中之島ウエスト冬ものがたりOSAKA光のルネサンス2015 

堂島川福島港(ほたるまち港)で中之島ウエストスマイルアートプロジェクトが開催され、昨年も訪れたのですが今年もメインプログラムの中之島ウオーターフアンタジアを撮影してきました。
三脚持参で撮影する計画でしたが、昨日定例の会があり飲み会の後、帰宅するため大駅駅に向かうと午後1時頃から普通のJR線下りのみがまだ線路支障のため不通とのこと。開通は20時と掲示があったが信頼できるのかと思いつつ堂島川のほたるまち港へ向かい時間待ちで撮影した画像です。
撮影後開通したかと確認するとやはり22時頃とのことで仕方なく阪神電車利用で芦屋まで乗車し帰宅したのですが30分近くの所要時間が阪神も遅れ1時間50分近くもかかりました。



 高さ10メートルの噴水に、音楽と光が合わされて華やかな演出が1時間に4回演出されます。噴水とともに色とりどりに変化する玉江橋のライトアップを楽しみました。



紅葉の画像は休止して年末の風物詩夜景の画像です。
ダイビル本館、リーガロイヤルホテルと堂島川エリアはまちのひかりが楽しめるエリアとしてまだまた撮影したい場所はあるのですが。

NIKON D600 AF-S VRZoom-NikkorED24-120-㎜F3.5-5.6GIF



コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS