スキップしてメイン コンテンツに移動

東海道本線 守具川橋梁と夙川桜並木 EF66 EF200 EF210 EF510

EF210-6
EF200-19
EF210-160
EF66-24
EF510-12

国道2号線からの夙川に架けられた守具川橋梁を通過する東海道線の貨物列車の画像です。この日は晴天に恵まれ弁当持参の花見客や保育所の幼児も見られました。私も含めてですがカメラ持参のマニアも橋上で待機していました。この鉄橋は車両1両程度の長さですから三脚に固定し瞬間に通過する通過時刻の2.3分前から注視することが求められます。
私の少し背後にさきほどスマホを持参した女性がたたずみ長らく撮影されていました。その熱心さに振り向き話しかけると妙齢の女性で大変美しい人で感じもよく不思議に思いつつメモを確認してもうすぐ神戸方から貨物列車が通過します等お教えして会話を楽しみつつ20分近く撮影しました。スマホではシャッターチャンスも掴みにくのですが、これだけ写っています。と機関車の一部やコンテナーが撮影できましたと楽しそうに見せてもらった次第です。
「今日は大変楽しかったです。この画像をメールで送ります。」と語りかけられました。10分後に赤い機関車が通過します。撮されたらと勧めましたが暑くてもう駄目です日焼けしますからとのことでした。
自宅は阪急夙川駅近くとのことでした。女性と鉄道撮影の際、会話したのは始めてで驚かされました。

NIKON D600  TAMLON   SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8