スキップしてメイン コンテンツに移動

ビル街の化石 阪神百貨店






どちらかというとよく歩く地下通路でさほど観察することはなかったのですが、阪神百貨店東にある円形広場通路とディアモール地下街を通りすぎる際に都市の化石ということで撮影しました。
化石には無知でアンモナイトとサンゴ程度のみ確認するのですが巻貝、ウニ等もあるそうです。通路のタイルはサンゴのようで踏み続けられたため抉られています。画像にすれば面白いものとなりました。
撮影しつつ振り返って考えますと大阪のビルには驚くほどたくさんあるようです。機会を見つけて撮影したいものです。

SONY @ NEX-5 E18-55F3.5-5.6 OSS ISO 800 絞り優先 

コメント

KONDOH さんのコメント…
おはようございます。
これは面白いものを気付かれて撮影されたのですねぇ・・・。
案外何気なく通り過ぎてしまうものですが、カメラを向けると実に興味深い被写体ではないかと思います。
次も楽しみにしております。
kousei.hata さんの投稿…
いつも何気なく通り過ぎていたのですが、ふと思い出しテレビの番組で博物館の学芸員が子供たちに説明する番組をふと思い出しNEX-5をISO感度をあげてマクロで撮影したものです。
通行する人は怪訝な表情でしたが面白そうに立ち止まり他の場所を見る方もおられました。意外に多くあり驚かされました。まだまだあるそうですので探してみたいと思っています。
駅や百貨店やホテルなどの大理石の円柱や壁面の大理石に見られます。化石には知識がありませんので種類はよくわからないのですがアンモナイトやサンゴなど貝類など見られます。KONDOHさんも横浜や東京で観察してアップして下さい。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS