甲山88箇所石仏巡礼第17番 8月 05, 2008 瑠璃山真福院井戸寺 本尊 七仏薬師如来 開基 聖武天皇 徳島県徳島市 天武天皇2年(673年)に、天武天皇の勅願により妙照寺として開基された。広大な寺領で、末寺十二坊を有する大寺であった。 本尊は、薬師仏を中央にして左右に三体の、七体祀られた七仏薬師如来で聖徳太子の作といわれている。弘仁6年(815年)、弘法大師は、自らが御丈八尺余り(約190センチ)の十一面観世音菩薩や、十二神将四天王、脇侍の日光菩薩、月光菩薩を刻んで安置した。 十一面観世音菩薩は榧の木の一本造りで、国宝に指定されている。 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 西宮 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
コメント