甲山88箇所石仏巡礼第83番 2月 03, 2008 神豪山大宝山一宮寺 本尊 聖観世音菩薩 香川県高松市 義渕僧正により大宝寺と号し大宝年間(701年~704年)に開基された後、行基によって寺号を神毫山一宮寺と改められました。さらに、大同年間(806年~810年)に弘法大師は伽藍を再興するとともに聖観世音菩薩を刻んで本尊として安置したと伝えられています。 県道甲山大師線と神呪寺の石仏風景 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 西宮 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント david santos さんの投稿… このコメントはブログの管理者によって削除されました。
コメント