石祠 12月 17, 2007 芦屋市内に現存する最古の金石文です。永正十七(年)大弁才□□等と刻まれています。1520年頃の鷹尾山に山城が築かれた戦国時代のことです。日吉神社の創建は不詳ですが、古来山王権現社と称せられ、近江国坂本の日吉大社の大山昨大神(おおやまくいのおおみこと)を祭神とされていました。弁天島に永正十七年の在銘ある石祠があり、旧津知村の古い社ですが明治六年八月に村社格とし現在に至っています。また厳島神社の石塔もあります。その後の、明治政府により社会に密着してきた堂社を政策により統合し破棄した社も多々あり古い創建であることを知るのみです。Tsuji-cho Ashiya 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 芦屋 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
コメント