神戸東遊園地 野外彫刻 6月 14, 2018 MARINA 新谷琇紀 作。作家のイタリア人の奥さんがモデルの像です。 エーゲ海に捧ぐ 木内克 作 東遊園地北側髪が長くて、下半身をことさら強調したこの女性像です。 モーツアルト像 1991年A.W.モーツァルトを追憶し、没後200年を記念して、全国有志により建設された。 老人 本郷新 作 頑固一徹そのものの老人像です。 モラエス像 長谷川雅司 作 ポルトガル領事をつとめ、日本を世界に紹介した人物の顕彰碑です。 この東遊園地は生田川の付替えに伴い、旧河川敷を加納宗七が払い下げを受け、宅地や道路に造成し当時ののメイン道路が現在のフラワーロードとなり旧居留地の外国人専用の運動場であったためビル等が建設されず現在の市内では数少ない広場のある東遊園地となっています。 神戸市は1960年代の後半から彫刻をまちづくりに取り入れ、フラワーロードを「花と彫刻の道」として整備し東遊園地にも数多くの彫刻が展示されています。何度も撮影し久しぶりにモノクロ化して掲載しました。 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 神戸 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
コメント