スキップしてメイン コンテンツに移動

京都洛中早咲き桜  本山本満寺しだれ桜








本満寺は相国寺や京都御所に程近い上京区鶴山町にある、山号を「広布山」と称し、十界大曼陀羅を御本尊とする日蓮宗本山にあるしだれ桜で、広がる青空に咲き誇るたわわな桜は隠れたお名所です。
訪ねた時間は訪れる人も少なく青空のもと七分咲きでしたがのんびり撮影できました。

NIKON D3    AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G    


コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
やはり京都の桜は良いですね。
枝垂れ、見事です。
今年も京都の桜はパスする事になりましたので・・・。
今日の新宿御苑は三、四分咲きくらいでした。
今週は少し気温が低かったので、その影響で少し開花が遅れたようです。
kousei.hata さんの投稿…
おはようございます。
京都の早咲きの桜を楽しんでいます。嵐山や清水寺界隈は蕾が膨らむ程度ですが・・・
それにしても人は多いです。花見小路のライカストア京都店に立ち寄ったのですが、通りはまっすぐ歩けないほど混雑していました。
4月中頃に見頃となる遅咲き桜は上品蓮台寺、平野神社、雨宝院そして鞍馬寺、貴船神社等で楽しめますので是非京の桜お楽しみ下さい。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8