本名 鳳 晶(しょう)。
大阪堺に生まれる。女学校時代から源氏物語や枕草子など古典を愛読すした文学少女で、10代半ばから短歌を作り始める。20歳の頃に新聞で与謝野鉄幹の歌を知り深く感銘を受け、1900年(22歳)4月に鉄幹が『明星』を創刊すると同誌で歌を発表しその後初めて鉄幹と会い恋心が生れ翌夏には鉄幹を追って家出同然で上京し、鳳晶子の名で第一歌集『みだれ髪』を刊行、その2ヵ月後に妻と別れた鉄幹と結婚する。時に晶子23歳、鉄幹28歳だった。
女性が自我や性について語ることがタブーだった保守的な明治の世にあって、愛の情熱を自由奔放かつ官能的に歌い上げた『みだれ髪』は一大センセーションを巻き起こした。歌壇に多大な影響を及ぼすこととなった。所収の短歌にちなみ「やわ肌の晶子」と呼ばれた。
生家跡の歌碑
海こひし潮の遠鳴りかぞえへつヽ少女となりし父母の家
堺駅西口駅前広場
ふるさとの潮の遠音のわが胸にひびくをおぼゆ初夏の雲
戦時中にここで女学校時代を送った橋田寿賀子は暗い時代だったと回想し晶子は戦前地元堺での評価はきわめて低かった。今でいう不倫、略奪婚、情熱という名の裏返しの極めて非道徳的な女の歌人という評価がなされていた。
そして戦後もそれは続く。昭和40年代に、中庭に詩碑を建てるときも反対され「同窓会有志」としてでしか建てられなかったという。
その後、与謝野晶子が「千筋の黒髪 田辺聖子」等の小説の主人公に取り上げられ認められるようになると時代の変化とともに評価は豹変し現在では堺市内のあちこちに晶子が愛する堺の風情を詠んだ30数箇所に歌碑や晶子の像や生家跡の碑そして文学館も設立されて称賛されるようになった。
明星派の歌人として歌人に対しても現在社会では想像もできないような評価がされても耐え生涯にわたって鉄幹の仕事をサポートし、家庭では11人の子を育て、太平洋戦争の真っ只中の1942年に63年間の人生を終えた。
そのことは知らない。
本願寺堺別院
劫初より作りいとなむ殿堂にわれも黄金の釘ひとつ打つ
覚王寺
その子はたちくしにながるヽくろかみのおごりの春
コメント