スキップしてメイン コンテンツに移動

京都西山 善峯寺 紫陽花 続々








特に景観の優れた山門付近と経堂、多宝塔付近は工事中で撮影出来なかったことは残念でしたが境内図に掲載された堂にお参りしつつ散策しましたが奥の院まで歩くと汗ばみけいしょう殿でベンチに座ると眼下の京都市内から涼しい風がありしばし憩うことができました。
 見事なしだれ櫻があちこちにあり桜の時期は楽しみであることを実感させられました。しかしこれも軽四輪で狭い急坂を走り植木職人が大勢であちこちで手入れされて景観を保持されているからなのですが・・・・・
NIKON D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2



コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
一度、紅葉の時期に訪れた事があるのですが、紫陽花もまた見事なんですね。
少し行きにくい場所ですが、紅葉も見事でしたし、紫陽花も一度狙ってみたくなりました。
kousei.hata さんの投稿…
紅葉もさることながら櫻の時期は、ずっと以前訪れたこともあるのですが枝垂れ桜の樹木も大きくなり見事だろうと思いました。紫陽花が名所だとは私も最近知りました。
1時間に1本のバスかタクシー利用になりますが奥の院薬師堂からの展望と伽藍と花の取り合わせ等春と初夏そして秋と訪れるべき魅力がありますね。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8