スキップしてメイン コンテンツに移動

大阪ステーションシティトワイライトファンタジー






今年で二回目の大阪伊テーションシティー時空の広場等で光の祭典が開催され会合終了後に寒さに耐えて散策しつつ撮影しました。寒さのせいか冷色のイルミネーションは寒さをよけい感じさせられてしまいました。だが昨今はイルミネーションは年末の風景となりつつあるようですね。

最近NEX5に最近オールドレンズを使用することがおおくなりました。EマウントのEはフランジバック18mmのEighteenから来ているとのことです。
この18mmというフランジバックはかなり短くオリンパスさんのフォーサーズシリーズでも20mmでそれよりも2mmも短いのがNEXシリーズのEマウントとなます。
フランジバックが短いとマウント系を合わせるためのアダプターを間に入れても元々のオールドレンズのフランジバックが長くならないメリットがありSONYの最新のミラーレス一眼レフカメラNEXシリーズとオールドレンズは実は相性が良いことになります。
現実をありのままに記録していくような現代レンズの方向とは逆にマルチコーティングされていないマニュアルフォーカスの時代のレンズの自然な発色、コントラスト、収差が多いレンズの歪曲などを活かせるようで味のある表現が可能にさせるためマクロを主に使用しています。


sony NEX-5 NIKKOR-HAUTO1:3.5 f=2.8cm  NF-S@E  



コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS