スキップしてメイン コンテンツに移動

下鴨神社 糺ノ森 晩秋 続






糺の森の「ただす」が何に由来するのかという点については
1,「偽りを糺す」の意
2,賀茂川と高野川の合流点であることに起因して「只洲」とする説
3,清水の湧き出ることから「直澄」
4,多多須玉依姫の神名に由来するという説
5,木嶋坐天照御魂神社にある「元糺の池」という説
と諸説があり定かではないとのことです。
糺の森は原生林ではあるがいわゆる原始林ではなく、ある程度維持管理されてきた森林だとされています。京で語られる最近の戦でという応仁の乱で7割が焼失し明治政府により広範囲に没収されたがかろうじて現在の範囲となったとの事です。
最近、近くを散策した際にはよく訪れています。紅葉の時期は早朝におとずれたいものです。

NIKON D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS