鉄道写真展 8月 18, 2012 「その列車の行くところ 東と西」のテーマでJR芦屋駅前ラポルテ西館「ギャラリー篝火」において8月16日から8月19日まで芦屋市在住の武田昌也氏が開催されていることを知り訪れました。 お尋ねすると東京と芦屋で生活されているため東京地区と関西地区において撮影された鉄道写真が表題ののとおり展示されていました。 今回は二度目とのことでした。 作品は少ないですが丁寧に撮影された画像を展示されていましたのでお許しを得てブログに掲載しました。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 鉄道 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… こんばんは。東西で撮影された鉄道写真ですか。なかなか面白そうな写真展ですね。車輛も色も東西では結構違いますから興味深いです。 kousei.hata さんの投稿… 関西大学鉄道研究会の元会長が開催されていました。東西各社の鉄道車両を撮影されて特急は特急、普通は普通とコンパクトにまとめられ展示されていました。いろいろ苦労話をお聞きしましたが、大学鉄研は現役よりOBが主力で活動されているとのことでした。関西大学の鉄研はNゲージの運転も含め阪神間でよく活動されているようです。
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
コメント
東西で撮影された鉄道写真ですか。
なかなか面白そうな写真展ですね。車輛も色も東西では結構違いますから興味深いです。
東西各社の鉄道車両を撮影されて特急は特急、普通は普通とコンパクトにまとめられ展示されていました。
いろいろ苦労話をお聞きしましたが、大学鉄研は現役よりOBが主力で活動されているとのことでした。関西大学の鉄研はNゲージの運転も含め阪神間でよく活動されているようです。