スキップしてメイン コンテンツに移動

平野神社

平野神社西門
茶店
胡蝶
衣笠
紅枝垂
平野神社は794年(延暦13年)、平安遷都の際桓武天皇が奈良より勧請し、創建されています。今木皇大神など四神を祀っている格式のある神社です。昨年の秋に訪れ寂れている感がしたのですが桜の頃、是非再訪したいと思っていました。
平野神社が原木の桜など珍種も多く、その種類は約50種。円山公園の枝垂桜の祖の桜も含め、境内全域では約400本の桜があり茶店も出て桜の名所として多くの人が訪れています。

SONY @ NEX-5 E18-55F3.5-5.6 OSS ISO 400 絞り優先

コメント