スキップしてメイン コンテンツに移動

ササベサクラ






かってこの近くに住んでいたが訪れることは少なかった。何度訪れただろうか。時間を見つけて立ち寄ってみた。
笹部桜はバラ科サクラ属の落葉高木である。
霞桜(カスミザクラ)とオオシマザクラ系の里桜(サトザクラ)との交雑種と推定されている。半八重咲きで花の色は白いが、咲き進むと紅色に変化する。植樹されている場所により色彩も変わりマクロに設定し角度を変えて撮影した。
名は「桜博士」と呼ばれた笹部新太郎氏に因んている。
原木は兵庫県神戸市の笹部邸(現在は、岡本南公園として保存)にあったが、1997年に震災の影響で枯れてしまっているが実生から多くのササベサクラが育っている。
笹部信太郎は、水上勉の小説「櫻守」に登場する植木職人の親方のモデルである。


SONY @ NEX-5 E18-55F3.5-5.6 OSS ISO 400 絞り優先

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS