スキップしてメイン コンテンツに移動

大阪橋巡り肥後橋 土佐堀川





大阪メトロ肥後橋駅は、よく利用する駅ですが、最近気西梅田から徒歩が多くなりました。だが撮影するのははじめでです。
中之島フェステバルタワーの高層階から眺める都市風景は素晴らしいと時折眺めています。
大阪市の資料によりますと、江戸時代の架橋地点は現在と異なり、西横堀川東岸の横堀筋北端から中之島へ架かっていた。橋の北詰に肥後熊本藩の蔵屋敷があったことから肥後島と呼ばれて町名にもなっており、橋名もこれに由来する。なお、熊熊本藩の蔵屋敷は元禄期に中之島西部の越中橋北詰へ移転したが、橋名はそのまま残っている。とのことです。
iMacRetina5kを3年経過していますが、PPP-OEが見つかりません。のエセーメッセージの頻度が多く不調が続いて停止させられていました。だがトラブル記録ノートで思い出し回復させたのですがダウンだけは避けられたようです。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS