スキップしてメイン コンテンツに移動

京都 丹後伊根 舟屋







山田洋次監督の「男はつらいよ」再放送も多く何度かテレビで見ていますが、昨日第29作の「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」を見て楽しみました。マドンナが、いしだあゆみのと片岡仁左衛門でもあり清水焼と丹後伊根が舞台であったことも原因ですが・・・・・
舞台となった伊根も訪れたこともあり7年前近くのデータを探し掲載しみました。舟屋は開けっぱなしでしたが無断で撮影することはせずお話して町の風情を楽しみました。
海上からのシーンはなかったのですが、寿司店で紹介して頂きそこに車を置き海上タクシーで湾内を周遊し「男はつらいよ」の舟屋舞台も説明を受けたことも思い出しました。
その頃は、情緒豊かな雰囲気が残っていましたが昨今はマナーの悪いの者たちがカメラをスマホで撮影しつつ殺到するとのことで大変なようです。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8