スキップしてメイン コンテンツに移動

北栄山羅漢寺 北条五百羅漢 

酒見寺の塔頭だったのですが戦国時代の兵火に焼かれあと御旅町にあった薬師堂を移したと伝えられています。境内には四百数十体の五百羅漢が祭祀されています。





北条の五百羅漢は、大分県耶馬溪山、山梨県吉沢の羅漢とともに全国的に有名な石仏です。素朴にして表情豊かなその姿は必ず親や子に似た顔があるといわれ丹念に拝みつつ観察しつつレンズ向けて撮影したのですが、なるほど人間味溢れる野の佛として親しまれているのは当然だと感じさせられました。
訪れる機会もなかったのですが所用をかねてようやく長年の望みがかなえられました。

  NIKON  D3  AF-S   Nikkor 24-70mmf2.8 G ED 



コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS