東海道本線 さくら夙川駅 10月 29, 2014 さくら夙川駅の日常の風景です。107系はリニューアル、221系は置き換えがすすみこの線区から消え去る時期もまもなくで機会があれば撮影することとしています。 NIKON D600 TAMLON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 鉄道 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… こんばんは。こちらの駅でよく撮影されていらっしゃるようですが、いろいろな列車を見る事が出来るのですね。特に貨物が沢山登場しますが、実際に貨物が多いのでしょうか?横浜に住んでいると、貨物を撮影する為には少し離れたところまで出掛けなければなりません。そういう意味ではこちらの駅は良い撮影ポイントですね。 kousei.hata さんの投稿… こんばんわさくら夙川駅は、自宅から歩いても24.5分、電車ではいつも利用する芦屋駅から2分ですので時間があれば立ち寄ることが多々あります。線路の中間にホームがあり適当なカーブで鉄道写真の有名撮影地だとして全国的に知られています。ずっと以前東京のフアンの方と仲良くなりメモしていたダイヤを教えて喜んで頂いたことがあります。東海道、山陽線は貨物列車も旅客列車も大阪駅付近を除き同じ線路を走るのであちこち撮影地は多くありますね。最近、東京には行くことがなくなりましたので大船以西では旅客も貨物も走っていますので恵まれたロケーションだと思っています。
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
コメント
こちらの駅でよく撮影されていらっしゃるようですが、いろいろな列車を見る事が出来るのですね。
特に貨物が沢山登場しますが、実際に貨物が多いのでしょうか?
横浜に住んでいると、貨物を撮影する為には少し離れたところまで出掛けなければなりません。
そういう意味ではこちらの駅は良い撮影ポイントですね。
さくら夙川駅は、自宅から歩いても24.5分、電車ではいつも利用する芦屋駅から2分ですので時間があれば立ち寄ることが多々あります。線路の中間にホームがあり適当なカーブで鉄道写真の有名撮影地だとして全国的に知られています。ずっと以前東京のフアンの方と仲良くなりメモしていたダイヤを教えて喜んで頂いたことがあります。
東海道、山陽線は貨物列車も旅客列車も大阪駅付近を除き同じ線路を走るのであちこち撮影地は多くありますね。
最近、東京には行くことがなくなりましたので大船以西では旅客も貨物も走っていますので恵まれたロケーションだと思っています。