阪急甲陽線 夙川・苦楽園口 10月 20, 2014 阪急甲陽線夙川。苦楽園口駅間の画像です。甲山を背景に6000系2編成が10分ヘッドでの運転で往復する電車を踏切で待機し撮影した画像です。 AF-S VRZoom-NikkorED24=120-㎜F3.5-5.6GIF 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 鉄道 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… こんばんは。え! 苦楽園口駅?そんな駅があるんだ・・・と、疑問に思いながらも検索してみました。(笑)そうしたら本当に兵庫県に存在しているのですねぇ・・・。驚きました。 kousei.hata さんの投稿… 苦楽園は西宮市の北部標高250㍍の六甲山麓に位置しています。明治末にこの地を開発した人の家宝苦楽瓢という家宝の瓢箪から名付けられ苦楽園しいう温泉地が開発され温泉が枯渇し阪神間の高級住宅地として現在にいたっています。大阪湾の眺望はいいですが苦楽園口駅からは歩けば30分近くかかります。この地は西宮であっても芦屋が近く、丹波や中国道を利用する際道路は急坂の連続ですがよく利用します。
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
コメント
え! 苦楽園口駅?
そんな駅があるんだ・・・と、疑問に思いながらも検索してみました。(笑)
そうしたら本当に兵庫県に存在しているのですねぇ・・・。
驚きました。
この地は西宮であっても芦屋が近く、丹波や中国道を利用する際道路は急坂の連続ですがよく利用します。