大阪環状線 木津川橋梁 8月 20, 2014 大阪環状線芦原橋・大正駅間の木津川に架橋された木津川橋梁は1928年旧大阪臨港線の橋梁でです。全長106メートルの武骨そのもののダブルワーレントランス橋として歴史的鋼橋として記録されています。 NIKON D600 AF-S VRZoom-NikkorED24-120-㎜F3.5-5.6GIF 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 鉄道 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… こんばんは。何となく水位が高いように見えるのですが、これで普通なのでしょうか?各地、大雨による洪水被害が凄いので、つい気になりました。 kousei.hata さんの投稿… 大阪湾岸のこの付近は地番沈下が激しく堤防も高く登ると道路と水面がそれほと差がない区域です。木津川が茶色く濁り早い流れはこの数日の豪雨の影響です。いつもはゆったり流れているのですが。淀川や寝屋川から流れ堂島川や土佐堀川を経由して流れこんでいます。グリコの看板で有名な道頓堀川もすぐ近くです・・・・・
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
コメント
何となく水位が高いように見えるのですが、これで普通なのでしょうか?
各地、大雨による洪水被害が凄いので、つい気になりました。
木津川が茶色く濁り早い流れはこの数日の豪雨の影響です。いつもはゆったり流れているのですが。
淀川や寝屋川から流れ堂島川や土佐堀川を経由して流れこんでいます。
グリコの看板で有名な道頓堀川もすぐ近くです・・・・・