スキップしてメイン コンテンツに移動

八瀬大原瑠璃光院 書院 続








京都では新しい寺院で境内の樹木はすべて比叡山山麓の自生のものとのことです。本坊、書院や茶室も自然の地形そのものですのでそれぞれの部屋から眺める光景は穏やかで心休まるものがありました。景観を愛でながらゆっくり撮影し続けました。

    NIKON D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
素晴らしいですね。
今回出掛ける前にいろいろ調べた中、真っ先に登場したのがこちらです。
時間的な事もあって今回は訪れていませんが、こうして拝見すると行けなかった事がとても残念に思います。
kousei.hata さんの投稿…
私も春に秋にと長年計画していましたがようやく念願がかないました。ここは昭和初期京都電灯社長の別荘であった建物を寺院に改装したとのことで書院、茶室そして小部屋の雰囲気は比叡山山麓の自然に囲まれて心いやされました。
秋の特別公開時には是非予定に入れて下さい。
混雑するとは思いますが私も紅葉の時期には訪れたいと思っています。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS