スキップしてメイン コンテンツに移動

嵯峨野広沢池彼岸花 続々







今年の彼岸花の撮影は嵯峨野でようやく撮影することができました。葛城古道や明日香も予定していましたが予定がつまり訪れることができませんでした。
ことしも彼岸の頃には咲いていない場所がそして痛みの見られる花が多いようです。嵯峨野の花も小倉山、愛宕山そして編照寺山と背景に恵まれた場所にあり再度挑戦したいと思っています。
NIKOND3 AF-SNikkor 20-70mmf2.8 GED

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
彼岸花、ピークですね。
埼玉に物凄い数の群生が見られるところがあるのですが、ここ二年くらい行ってないです。
kousei.hata さんの投稿…
今年も花の咲き具合は不良ですね。痛んだり色変わりした花が多く彼岸花らしい鮮やかな花の群生を探すのに大変でした。
嵯峨野は背景がいいので楽しみにしていたのですが・・・
炎天下歩き疲れました。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8