大阪国際空港 9月 16, 2011 伊丹スカイパークに立ち寄り公園内からしばらく撮影しました。飛行機の機種はまったく分からないのですが小型機の発着が多く中型機は以外と少ないようです。 風向きの関係か千里川からの着陸ではなく北側からで普段と異なる方向でした。しかし飛行機の機種を調べたいものです。 Nikon D3 Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED Nx2 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 飛行機 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… こんばんは。伊丹で撮影されたのですね。風向きで離発着が変わりますが、伊丹は千里川方向が多いですね。私は運が良いのかいつ行っても千里川方向でした。もう少し気温が下がればほとんど千里川方向になります。是非また行ってみて下さい。 kousei.hata さんの投稿… 滑走路北側の14R・14Lを使用する運航は、航空関係者・ファンらによって俗に「14(ワンフォー、いちよん)」や「逆ラン」、「逆着陸飛行」などと呼ばれているとのことです。また伊丹カーブとも言われています。つまり北側からの着陸が希少であること、14L/Rを使用する際は南東の風がとても強い場合であり使用頻度自体とても少ない。平均年に数日しかない。と言うことでチャンスだったのかもしれません。一つ賢くなりました。しすしこの日は暑いにちでした。車のクーラーを強くして走り続けました。
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
コメント
伊丹で撮影されたのですね。
風向きで離発着が変わりますが、伊丹は千里川方向が多いですね。
私は運が良いのかいつ行っても千里川方向でした。
もう少し気温が下がればほとんど千里川方向になります。
是非また行ってみて下さい。
つまり北側からの着陸が希少であること、14L/Rを使用する際は南東の風がとても強い場合であり使用頻度自体とても少ない。平均年に数日しかない。と言うことでチャンスだったのかもしれません。一つ賢くなりました。
しすしこの日は暑いにちでした。車のクーラーを強くして走り続けました。