スキップしてメイン コンテンツに移動

東海道本線芦屋駅の鉄道画像 打出村踏切

223系新快速電車


221系快速電車

321系普通電車

EF210形電気機関車

EF66形電気機関車


芦屋駅近くの打出村踏切が気に入り天候が優れなかったのてすが撮影にでかけました。223系、221系そして321系の電車と時折貨物列車が走るので撮影することにしています。
線路沿いは侵入防止対策のため金網が張られ防護されていますのでのんびり撮影しています。
上り貨物列車は1本かろうじて撮影出来たのですが1本は見事に下り列車と被さりました。4線区間ですので仕方がないようです。

NIKON D3 ZOOMNIKKOR80-200 1:4.5 ISO800 
絞り優先  マルチパターン測光

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
貨物も結構通過するのですね。
私は未だ貨物は撮影した事がないのです。こちらでは貨物路線を狙って行かないとなかなか撮影の機会はないようです。
kousei.hata さんの投稿…
東海道本線や北陸線と山陽線の観戦輸送のための貨物列車がそれなりに運転されていますので撮影しやすいようです。
昔は機関車の牽引する列車が多くみちのですが最近は貨物列車のみになり人気があるようです。
私も自宅近くですのでこれからも撮影を重ねたいと思っています。
藤沢に親戚があり訪れたとき大船付近では貨物列車が走っていたと記憶していますが・・・

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS