甲山88箇所石仏巡礼第8番 4月 23, 2008 普明山信光院熊谷寺 本尊千手観音菩薩 開基弘法大師 徳島県板野郡土成町 弘仁6年(815)に、弘法大師が閼伽ヶ谷(あかがたに)で修行を行っていると、 「衆生を永く済度する為に、千手観音をこの地に安置せよ」と紀州熊野権現が現れて御丈一寸八分(約5センチ)の金の観音像を大師に授け去った。 自ら等身大の千手観音を刻み一堂を建立し安置した。胎内に熊野権現から授かった金像を納め、本尊として祀つり開基むした。 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 西宮 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
コメント