スキップしてメイン コンテンツに移動

芦屋川の桜とヨドコウ迎賓館







 
今回撮影に使用したレンズはZoomーNikkor80〜200mm1:4.5という50年近く前のクラシックレンズです。10年近く前知人から頂いたレンズで少し曇りがあるのですが最近のレンズにはない豊かな彩度があり最近時折使用しています。
 執拗で感染力の強い悪質なcovid19と黄砂の襲来と気候変動の影響により春の訪れはほど遠い地球環の悪化で京都や奈良と予定していたのですが君子ではないのですが危うきに近寄らずと自宅近くの桜を楽しみました

 このヨドコウ迎賓館は、近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)によって設計されました。兵庫県芦屋市の緑に囲まれた小高い丘の上に建ち、1974年には国の重要文化財に指定され、1989年からは一般公開されています。
ひな祭りの頃は何度か訪れていますが桜の時期に歴史的建造物を背景にして撮影にチャレンジしました。何度かに分けて掲載し芦屋川とヨドコウ迎賓館を紹介したいと考えています。



 

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8