スキップしてメイン コンテンツに移動

西宮夙川河川敷緑地公園の桜

夙川に続く南北約2.8kmの両岸の河川敷緑地に桜が咲き乱れる、阪神エリアでも有数のお花見スポットとしられています。「さくら名所100選」にも選ばれています。
近くでもあり静かな道を選び歩いて訪ねました。
以外と人も多く桜を楽しんでおられました。
さすが食事をする人は見かけなかった。
夙川に合流する支流久出川と阪急甲陽園線です。久出川は芦屋市が源流でどんどん川という名称となっています。
ファインダーを覗いていると橋梁を通過していきました。単線ですので夙川行きが通過するかと思いつつ再度撮影しています。




感染リスクを避けての外出ですが、マスクは状況判断で使用しているので通常はほとんど使用していないのですが、マスクをする人は結構多いようです。小学生の入学式で親が手製の布製の手作りマスクを数十枚プレゼントしたとのニュースがあった。政府発表では3月は6億枚、4月は7億枚供給したとのことだが店頭で買い占められたとのことで在庫は見られない。どこで購入しているのか不思議な現象にはいつものことながらあきれています。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8