スキップしてメイン コンテンツに移動

阪神電鉄 桜図 茶屋之町通り






散策の際のがぞうです。通貨する車両も近鉄、阪神そして山陽と各社のカラフルな車両と櫻の取り合わせが見事だとレンズを向けました。気分転換にいい一日でした。

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
桜と鉄道、良い風景ですね。
関西は鉄道車両がカラフルですから写真にすると見映えが良いです。
自由に動けるようになるのはまだまだ時間が掛かりますね。
kousei.hata さんの投稿…
自由に動けるようにはほど遠い状況です。困ったもので感染径路不明で大阪地区も蔓延しています。
予定も立てられず過ごしています。
時には晴天の日にはのんびり散策しています。河川敷ではじょっぎんくしている人も多く見られます。
関西地区は民鉄は本当にカラフルになっています。特に近鉄車両は関西でも新型車でにぎわしています。
遠出出来ませんのでその外出時に櫻とともにのんびり撮影しています。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8