スキップしてメイン コンテンツに移動

神戸住吉だんじり祭り JR住吉駅








神戸市東灘区には31台のだんじりがあり旧町村などを基盤にした5つの御影・住吉・本山・魚崎・本庄ごとに祭礼が行われています。
近年では5月にそれぞれ2日間にわたって祭礼を行い、地域によっては10月の祭礼にだんじりを再度曳き出す所もあります。いずれも無病息災・五穀豊穣などを祈願する伝統文化を守られています。最近芦屋においてもだんじり祭りでも女性の参加もありこの地も多くの女性の姿を見かけました。こころから応援していました。
かって住吉駅から山手の街で20数年居住し震災前に転居しましたが、当時5月のこのだんじり祭りは本住吉神社等で時折撮影したことがあります。その頃はのどかで緑豊かな静かな街で人も優しく穏やかであり駅を降りて歩きとと空気も爽やかでホッとさせられたものです。
時折歩くこともありましたが、撮影しつつ街を観察すると震災の影響もあるのか雑居ビルがたて並びどこでもある下町のごとく街の佇まいは変化していることに驚かされました。
しかし街並みは変化しても江戸時代から継承されてきた伝統行事が継承されていること感激させられました。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8