スキップしてメイン コンテンツに移動

丹波清住秋桜の里



休耕田に色とりどりの秋桜が咲き誇りあぜ道を散策しながら撮影されていました。ほとんどがデジカメですがお一人暗幕を被りリンホフで撮影されていました。フイルムで撮影すればどのような画像になるか興味がありますね。
次回はフイルムカメラも持参して撮影も考えねばと秋桜に魅せられました。

これだけの秋桜の手入れは。自宅の前でテントを張り地場産の野菜を売っていた人に尋ねますと土地おこしと種まき、雑草とりなど相当な手入れをされているとのことです。
風に揺れる秋桜をじっと眺めていますとほのかな香りも漂い至福の時間がありました。
山の名前を電子ポータブル地図で調査したのですが三角点のみ記載で不明でしたが背景としては良い姿ですね。
彼岸花はほとんど咲き終わっていましたがようやく開花した花がひっそりと咲いています。ここは彼岸花と秋桜とが楽しめる年もあるそうです。

NIKON D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8