善気山 法然院 萬無教寺 12月 14, 2011 9時を過ぎたころであったのですが驚くことに喧騒な一時もあるが立ち去れば静かな雰囲気にもどり穏やかな境内にもどり撮影することができました。 法然院はお参りするだけでもなぜか落ち着いた思いにふけることが出来ます。 NIKON D3 AF-S VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED NX2 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 京都 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… こんばんは。ここはまだ行った事がないのですが、素晴らしいですねぇ・・・。四枚目、良いシーンですね。京都らしさが出ていると思います。横浜からですと一回くらいしか出掛けられないので、それが残念です。 kousei.hata さんの投稿… 法然院は京都のお寺らしくなく近くに立ち寄りますと必ず訪れるます。なぜか心魅かれるからです。早朝の雨が降りそうな時間でこのような光景ははじめてでした。私はこの後松虫と鈴虫ゆかりの安楽寺に向かいました。開門していましたが紅葉が今一つだったので山門のみ撮影しました。次回法然院は訪れて下さい。きっと気にいられると思います。
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
コメント
ここはまだ行った事がないのですが、素晴らしいですねぇ・・・。
四枚目、良いシーンですね。
京都らしさが出ていると思います。
横浜からですと一回くらいしか出掛けられないので、それが残念です。
私はこの後松虫と鈴虫ゆかりの安楽寺に向かいました。開門していましたが紅葉が今一つだったので山門のみ撮影しました。
次回法然院は訪れて下さい。きっと気にいられると思います。