スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2011の投稿を表示しています

嵯峨野広沢池彼岸花 続々

今年の彼岸花の撮影は嵯峨野でようやく撮影することができました。葛城古道や明日香も予定していましたが予定がつまり訪れることができませんでした。 ことしも彼岸の頃には咲いていない場所がそして痛みの見られる花が多いようです。嵯峨野の花も小倉山、愛宕山そして編照寺山と背景に恵まれた場所にあり再度挑戦したいと思っています。 NIKOND3 AF-SNikkor 20-70mmf2.8 GED

嵯峨野広沢池彼岸花 続

燃えるような秋の陽光を浴びての彼岸花はよく似合うのですが白く枯れている花も多く昨年とおなじような現象が見られました。 時には咲きそろう花もあり訪れる時期が遅いのかなと思いつつ撮影しています。 大覚寺の北側にある野菜専用自動販売機 散策の途中見つけて時折買い求めますがこの販売機ではなく店頭の野菜を買っています。今回も探したのですがカボチャとサツマイモとでおばあさんと話しをしただけで立ち去りました。 sonyNEX-5  E3.5-5.6 /1.8-5.6 OSS

嵯峨野広沢池彼岸花

広沢池は、京都市右京区の嵯峨広沢町にある周囲1.3kmほどの池である。日本三沢の一つにも数えられる。別名遍照寺池(へんしょうじのいけ)とも呼ばれています。 2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定されています。 1969年に古都保存法の歴史的風土特別保存地区に指定されています。池の西側には池へ突き出るような形の小さな島があり、観音島と呼ばれ、橋が架けられ。島の内部には石像の千手観音が祭られ、島の先端には弁天堂も祭られています。 彼岸が過ぎてしまったのですが嵯峨野散策をかねて広沢の池から大覚寺までの嵯峨野散策を楽しみました。異常気象のためか枯れている花も多くあり黙々と歩き続けて愛宕山や小倉山を背景にと思いましたが条件に合う場所はみつからなかったのが残念です。 鳥獣被害のため電流柵が設置されている箇所が多くあり聞いて見ますとその被害の大きさに驚かされました。 sonyNEX-5  E3.5-5.6 /1.8-5.6 OSS

芦屋八十塚古墳

八十塚古墳。訪れる人も多いのですが山林に埋もれて掲示もなく単なる空き地のように見えることは歴史を知る者としてはまことに残念です。 八十塚とは、1734年(享保19)に編まれた地誌「摂津志」に「打出村西岩平山中有数塚呼曰八十塚」に記載されていることが由緒とされています。 八十塚橋 ドンドン川と古墳の残る山林 八十塚古墳の中心はこのドンドン川の東、八十塚橋の東の山林に3基の古墳の石室が残っています。 中を覗いて見ましたが鬱蒼とした山林に見えるのみです。 群集墳が築造され古墳時代後期は挑戦半島から移住集団により持たされた鉄製農機具により農業生産高が向上し富の蓄積が可能となり階層社会化され副葬品に装身具や飲食物を入れて7世紀代には盛んに追葬が行われ古墳が死後の世界の場として家族墓として築造されるようになった時代の古墳です。 八十塚古墳群は、六甲南麓の芦屋市朝日ケ丘町、岩園町、六麓荘の台地上に点在する古墳時代後期の群集噴です。 古墳は東西500メートル、南北1キロメートルの広範な地域に約40基の所在が確認されています。 sony NEX-5  E3.5-5.6 /18-55OSS

Ashiya Town House

芦屋川の西にコンクリート壁に黒い板張りの外観を見せている集合住宅があり、以前桜の季節には撮影しそばの道路は車で通過する度に気になっていたのですがようやく撮影することができました。 よく見ますと桜の木の緑と黒い板塀との相性は素晴らしい景観です。 建設は1995年とのことです。 sonyNEX-5  E3.5-5.6 /1.8-5.6 OSS

芦屋前田公園彼岸花

前田遺跡 弥生時代水田跡の人の足跡。芦屋川の扇状地での農耕作業の足跡とされています。日本にはこの頃に稲とともに彼岸花が大陸から伝わったとされています。 2400年前からこのあたりに人は住んでいたことになります。 白色は10数本咲いていましたが赤色は少なくつぼみのものが多々ありました。 sonyNEX-5  E3.5-5.6 /1.8-5.6 OSS

阪神電鉄大物駅鉄道画像 続

1時間近くの滞在でしたが色とりどりの車両が進入・進出し撮影が忙しい思いをさせられる駅です。 在庫から鉄道画像が続きます。 Nikon D3 Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED Nx2

阪神電鉄大物駅鉄道画像

レンズテストもかねての撮影でした。尼崎駅までは本線と阪神なんば線との電車が走行し撮影にことかかない駅です。 こうして望遠で撮影すると曲線と勾配区間で複雑な線路であることがわかります。 Nikon D3 Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED Nx2