スキップしてメイン コンテンツに移動

大阪道修町少名彦神社







神農さんで知られる薬の神様です。ビルの隙間にひっそりと鎮座する神社で何度か訪れていますが大阪市内に由緒ある神社は貴重な存在だとお参りしています。この画像は昨年の11月に撮影しました。
昨年は極めて多忙で熱中してあれこれ原稿作成し冊子も製作し続けていましたが、12月8日前後から腰痛が激化し立ち居振る舞いが困難となり忘年会や定例会議そして法事などすべてキャンセルし撮影も等は思もおよばす自宅療養してようやく10日ほど前から外出も可能となりました。
このような酷い病状ははじめてでじっと我慢していました。ブログも休止していましたがそろそろ再開したいと掲載しました。京都のや奈良の雪景色も今年は魅力あるようですが今年はあきらめています。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS