スキップしてメイン コンテンツに移動

異人館 ハッサム住宅  神戸相楽園

晴天に誘われ神戸相楽園のツツジの撮影に出かけたのですが花は終わったのかほとんど見かけない庭園に驚かされました。花の時期も随分と変化しているようです。

庭園な保存されている江戸時代、姫路藩主が河川での遊覧に使っていた『川御座船』の屋形部分だけが陸上げされたものですが現存する唯一つの川御座舟とつつじと撮影できなかったのは残念でしたが、英国人貿易商のハッサム氏が、明治35年頃異人館街(北野町)に建てて住んだ旧ハッサム住宅が連休で特別公開されていたため入館しました。
設計は英国人によるものです。木造2階建、寄棟造棧瓦葺の和洋折衷建築物です。昭和36年に神戸市が寄贈を受け、昭和38年に移築されています。








建物内部は暖炉や階段そして床は重厚な造りでありテーブルと椅子も現在では見かけることのない格調の高さには驚かされました。

NIKON D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120-㎜F3.5-5.6GIF  

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8