スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2011の投稿を表示しています

大阪空港伊丹スカイパーク

  保存画像には鉄道画像のみが未整理も含めて相当残っていますが飽きることもあり昨日撮影した久しぶりに大阪空港スカイパークで撮影した飛行機の画像としました。 JAL機に鶴丸マークが復活してはじめてですが経営論議は別として機体にはよく似合っていますね。次回は新型の787を撮影したいものです。 冬特有のすっきりしない空で満足出来ませんでしたが寒さに耐えてしばらくレンズを向けました。 NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 

京の風情 嵐電画像 太秦広隆寺駅

重いカメラにレンズと嵐電撮影に取り組みました。併用道路でもあり車の並走もあり超望遠は使用出来なかったのですが200ミリ前後で構図を決めていました。背景の嵐山も広隆寺もすっかり溶け込んで嵐電の走る京の風情を取りこめたようです。カメラやレンズが目立たないようにとフードを外して撮影しました。 嵐電とこのレンズの相性もよく雪の日にも撮影したいものです。 NIKON D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

京の風情 嵐電鉄道画像 続

西院車庫 嵐電西院駅 四条通の嵐電 四条通の嵐電 四条大宮駅 四条大宮駅 四条大宮駅舎 西院駅で下車し車庫と四条通の嵐電画像を撮影しています。四条通りの道路の地下には阪急西院駅がありこの駅で下車する人は多いようです。 単焦点のズームではと長めの80-400㍉を持参し撮影もしていますのでしばらく嵐電画像を 続けたいと思います。 sony NEX-5  E3.5-5.6 /1.8-5.6 OSS

京の風情 嵐電鉄道画像

太秦広隆寺 太秦 嵐電天神川駅   嵐電天神川駅 山ノ内駅 山ノ内駅 嵐電カラーとして親しまれていたクリームとグリーンのツートンカラーの車両は眼にすることは少なくなり100周年記念として決定された京紫に塗色が変更されつつあるようです。 年末に嵯峨に所用があり訪問後、今年一番の寒波で雪も期待したのですが曇天でした。 スクラッチに変わった一日切符を買い求め太秦広隆寺駅から四条大宮駅まで途中下車しつつそして歩き撮影した画像です。       sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS

東海道本線芦屋駅鉄道画像続

穏やかな日差しに誘われてはじめていつも利用する駅ですがレンズを通して撮影すると面白い画像が切り取れました。 NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 

東海道本線芦屋駅鉄道画像

紅葉の時期を迎える頃にとレンズに慣れるためにとホームに2時間近く滞在して撮影した画像です。直線区間であり架線鉄柱が煩わしくもあり構図が難しくホーム上を移動してはとアングルを変えてシャッターを押しています。 NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 

南海電鉄萩ノ茶屋駅鉄道画像 続

  萩の茶駅は駅の所属路線は南海電気鉄道の南海本線です。 当駅を含む難波駅・岸里玉出駅間は南海本線所属でありながら、系統上では南海本線と高野線の重複区間となっており、各線の線路も別々に敷設された複々線区間となっている。このうち、当駅および今宮戎駅には高野線列車が使用する東側2線のみにホームが設けられているため本線の列車は通過するため4線の列車も撮影できる場合があります。 ホームからは見えませんが改札口を出るとかって釜ケ崎と呼ばれたあいりん地区で簡易宿泊所が立ち並んでいます。 NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 

150メートルからの大阪夜景

 梅田スカイビル空中展望台  梅田スカイビル空中展望台  大阪駅ノースゲートビル28階  大阪駅ノースゲートビル28階  大阪駅ノースゲートビル28階 大阪駅ノースゲートビル28階 JR芦屋駅  JR芦屋駅 年末の行事は少なくなりましたが今年は高層ビルでの会合が続き酒も飲めないにもかかわらず誘われること続きました。たまたま地上150メートルから170メートルの部屋から大阪駅近くの夜景を楽しむことができました。その際に撮影した画像です。 最後はいつも利用する駅の夜景ですが毎年変わらないようですが楽しみにしています。 ガラスの反射や視角も制限され眺めるのはいいのですが撮影はきめ細かいテクニックが必要ですね。     sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS