スキップしてメイン コンテンツに移動

伊丹空港

時間を見つけて伊丹空港へ出かけた。伊丹スカイパークより撮影しつつ歩き千里川の土手をたどりしばらく着陸する飛行機を撮影した。
以前は大型機も発着していたが小型機が時間帯も悪く小型機が多かったようだ。
機種はまったく分からないうえ、飛行機の撮影は初めてであり着陸とは云え相当な速度でせまってくるのでタイムラグの耐え難いデジカメてあり推し量って撮影するが画像にはおさまっていないことが多くありこれでは機械式カメラがと思ってしまった。
晴天時の空気の澄んだ時期に次回は訪れたいと思っている。




コメント

KONDOH さんの投稿…
おはようございます。
伊丹空港での飛行機撮影はなかなか面白いところですね。
以前、撮影の為に何度も訪れています。
特に千里川の土手は撮影の醍醐味です。あぁいうところは他にないですから。
是非、これからも楽しんで下さい。
プロペラ機の撮影ですが、シャッター速度を1/250秒以下にしますと廻っている雰囲気が出ますので、ご参考までに。
kousei.hata さんの投稿…
ありがとうございます。
飛行機の撮影はじめてで難しいことがよく分かりました。
空港トンネルは車で良く利用していたのですが撮影は2度目です。
ずっと昔誘われてジャンボ等撮影したことがありその時千里川土手では銀塩の広角では容易だったと記憶しているのですが、デジカメが古く機能が間に合わなかったようです。
近くですので少し離れて望遠で撮影楽しみたいと思いました。
飛行機が頭上を通過する際の揚力のすさまじさすごいですね、久しぶりに感動しました。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8