スキップしてメイン コンテンツに移動

芦屋花紀行 芦屋六麓荘枝垂れ桜2018

[




大変ご無沙汰しています。
昨年12月はじめに腰痛のため立ち居振る舞いが困難となりほとんど自宅で過ごしブログも更新できない状況が続けています。その間、どうしても出席せざるを得ない会合には鎮痛薬を服用しても途中退席せざるを得ないこともあり整形外科で診断しても腰椎や脊椎に異常もなく湿布薬も処方されない診断でした。原因は昨年度のハードスケジュールで報告書や記録集の編集に専念し体力を酷使したことが原因だと考えられます。
最近ようやく4ヶ月近く経過し恢復しつつもあり自宅近くの枝垂れ桜を先日機種変更したiPhone8プラスで撮影を楽しみました。随分とバージョンアップされ信頼性もあり撮影も楽しめることを確認できました。
しかし今年の櫻は見事で京都や奈良に出かけられないことが残念ですが、今年は諦めています。




コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS