スキップしてメイン コンテンツに移動

グレイヴス



季節により時間により異なる雰囲気があり芦屋ロックガーデンで楽しめる岩場でよく訪れている。このあたりひっくるめて万物相と名づけられています。最近は多くの方が訪れるようになっています。
かってのクライマー達が訪れグロテスクな灰色のモンスターの造形の柱状岩を見て怪奇な宇宙万物の相として映ったからだろう。墓場とも言われています。阪神大震災でここも崩壊しています。
万物相とクレイヴスの区別は定かではありません。この岩をピラーロックと名づけ看板をつけていることに驚かせられた。無知な山の会もあるものだと唖然とさせられました。久し振りに訪れると位置がまた変っていました。
ピラーロックは2本の岩の塔が並んでいました。展望の素晴らしい場所でした。惜しくも阪神大震災で崩れ落ち見る影もありません。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8