芦屋神社 節分 令和3年2月2日 2月 03, 2021 コロナウイルス感染予防のため2日に神職のみでの節分祭とのことで儀式がはじまる頃に立ち寄りお参りしましした。124年ぶりの2日の節分ということで、いつものなら大勢の方が見られましたが私一人でした。 続きを読む
都市の風景 三ノ宮 2月 01, 2021 三ノ宮センター街のビルからの画像です。昼食では以前よく訪れてはいましたが、その時の画像はありませせんが久し振りにたちよりました。勤務した町でもあり普段の日と変わらぬ人出の多さに驚かされつつ歩き撮影後には帰宅しました。 だが山手には高層マンションが建設され景観は年々変化していますがそれなりに神戸の風景が見られたようです。 続きを読む
芦屋鉄道紀行 試9977レ 網干訓練 続 1月 30, 2021 DD51が牽引する試運転列車の運転があることを知り撮影した画像です。情報が見つかり次第撮影することとしていますが臨時列車の運転はコロナウイルスにも負けずフアンは多いようですがここでは一人撮影しました。 続きを読む
芦屋鉄道紀行 打出村踏切 1059レ 1070レ 1月 28, 2021 コロナウイルス情報は根拠もなく曖昧でいかに判断すべきかも理解し難く外出もままならず所要を済ませて帰途に踏切で撮影した画像です。一日も早い終焉を望むばかりです・・・・・・・ 続きを読む
大阪 ナンバパークス 1月 27, 2021 南海難波駅にあり都会のオアシス的な存在です。店舗も多くそして休憩場所も設けられ昼食をとる人も見かけました。はじめて訪れたのではなかったのですがあまりにも広くう歩き続けてしまいました。 続きを読む
大阪駅北ビル うめきた広場 1月 21, 2021 モノクロ撮影のうめきた広場の風景です。梅田貨物線の線路工事も進捗し以前と全く異なった風景となっています。コロナウイルス感染症蔓延していますがそれなりに工事は進捗しているようです。 続きを読む
芦屋 鉄道記録 試9977レ 網干訓練 DD51-1192 1月 20, 2021 ネットを閲覧していると新運転列車が運転されるとの記事があり買い物の帰途撮影した画像です。雪が降り寒さに耐えて踏切に向かったころ青空も見えカメラを取り出すも高速で接近し通過して行った瞬間におさめることができました。 続きを読む
芦屋の洋館 旧田中邸 1月 18, 2021 散策の際、六甲山を背景にした洋館が良い雰囲気でしたので撮影していたのてすが既に取り壊されています。今の時代にはとうてい維持管理できる建物ではないため仕方がないようです。 続きを読む
芦屋神社 とんど祭り 令和3年 1月 16, 2021 芦屋神社の令和3年度のとんど祭りです。 午前八時からとのことで、Covid19の終焉を祈願してお参りし、しばし境内を散策しました。自宅近くで朝の参拝は久しぶりでしたので新鮮な思いをさせられました。 世界の情勢を見ると悲しいかな執拗なCovid19に今年も付き合わざるを得ないようです。 続きを読む