スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

芦屋鉄道紀行 5074レEF210-172

朝の散策の際の画像です。打出村踏切には何度撮影にきたのか?金網が高く脚立持参でなければ撮影出来ないためです。好みの立ち位置になっています。  

道明寺天満宮 梅園

道明寺天満宮は、土師氏の氏神でありのちに土師氏の子孫でつながりの深い菅原道真を祭神に加え天満宮となり学問の神様として信仰を集めています。  宝物館には、菅原道真公の愛用の品と伝わる国宝、伝菅公遺品をはじめとして多くの貴重な文化財が所蔵されています。梅の名所として知られています。世界遺産古市古墳群の近くでもあり近くは訪れることがありましたが今年はじめての参拝でした。それほど広くはない境内ですが春の訪れを身近に感じることが出来たのですが三密に近い状況でしたので撮影後すぐに道明寺駅へ向かった次第です。  

近鉄道明寺線初乗り

                   柏原駅近鉄ホーム                     南柏原駅                       大和川鉄橋                     道明寺駅ホーム                    近鉄道明寺駅   道明寺天満宮を訪れた際、JR柏原駅から近鉄道明寺駅まで乗車した際の画像です。どちらの駅からもこの路線があることを知っていましたがはじめての乗車です。柏原駅と道明寺駅間は2.2キロ㍍の短い路線ですが30分ヘッドで6422系2両連結のワンマン運転されています。  この路線は、1898年(明治31年)3月河陽鉄道(河南鉄道→大阪鉄道に社名変更1943年(昭和18年)2月1日:関西急行鉄道(現在の近鉄)が大阪鉄道を合併。)により柏原・古市間によって開通した路線です。

春の訪れ梅にメジロ

春の訪れか、梅に俊敏な動きで梅の蜜を探し求めるメジロをしばらくその動きを観察していたのですがレンズを向けても楽しそうに飛び回っていた春のひとときです。  

広島電鉄 

広島電鉄撮影は一度訪れその後も訪れていますが打ち合わせが長引き時間の関係で撮影できなかった。一日券を利用して宮島までと計画していましたが残念ながら実現していません。LRT加されているとのことです。広島駅前も高架駅工事がすすめられているとのことで撮影したいものですが・・・・・・  

神戸市役所 展望室

 コロナ禍の影響か、訪れた際には巡回時間なのかガードマンのみ見かけ撮影中女性が1人見かけたのみです。着色ガラスで撮影し難いようですが三ノ宮駅前風景の撮影が目的でした。

芦屋鉄道紀行 1086レ EF510-14

見かけることの少ないECO-POWER レッドサンダEF510が牽引する1080レを  晴天に誘われての際の撮影です。外出自粛要請も長期間続き先行き不透明な時間のみが経過していますが・・・・・ 侘しい時代になりはてたようです。

神戸元町花隈城址

花隈城址からの画像です。花隈城は 1567年に 織田信長 の命を受けた 荒木村重 が築いたとされます。 阪急神戸三宮駅ビルを背景にしての久し振りの撮影でした。外出禁止では場所もしっかり選ばねならないようです。  

元町駅西口歩道橋 

久し振りに訪れた際の画像です。寒さもあり滞在時間もカメラの動きが悪くすぐに立ち去りました。  

神戸市役所 24F展望フロアー

三ノ宮へ買い物の帰途に立ち寄りまもなく完成する阪急神戸三宮駅とJR三ノ宮駅を通過する貨物列車を撮影しています。レンズが短かったようです。 休日で1人で撮影できたのですが寂しいフロアーでした。  

大阪駅ノースゲートビル うめきた広場工事展望

非常事態宣言で自宅でこもりきりの生活には耐えていますが、やむを得ず外出した時間は有効に使いたいものですが、街の様子を見ていると油断出来ないですのは当然ですがこのような状況はいつまで続くのでしようか・・・・・・・😔  

加島大橋 塚本信号場  EF66-148

昨年の画像です。遠出もままならず自宅近くを散策していますが人通りも少なく閉塞された都市空間を感じさせられます。閉塞された社会となってしまったようです。