第88番札所 医王山遍照時大窪寺 本尊 薬師如来 開基 行基 香川県さぬき市 山に囲まれた窪地にある四国八十八ヶ所結願の寺。 参道の石段の途中に「八十八番結願所」と書かれた石標がある。 その前に立つと感慨深い。結願の喜びと遍路中の思い出がこみあげてくる。と語られている。 縁起は、養老年間(717~724)に、行基が御堂を建てたのが始まりとされている。 甲山四国88箇所石仏巡礼の全行程は2.5kmでしたが何度かにわけて撮影しました。 今回で88箇所巡りの撮影した石仏をすべて掲出しました。季節がよくなれば三脚を据えて角度を変えて再度撮影したいものだと思っています。 友人がヨットで四国の港に停泊しつつ船上生活しつつ巡礼しているとのことですが、現在はどこを歩いているのか滞在しているのかと便もなく心配しています。携帯で基地局が少なくつながりにくさに定評のあるバンドは悲劇としかいいようがない。まったく不便そのものですね。