スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

嵯峨野 愛宕鐵道廃線跡

愛宕鐵道清滝隧道                   電柱跡          鳥居本駅跡 嵯峨野あゆ茶屋平野屋のそばに駅が設置されていました 清滝駅跡      清滝駅跡、現代はバスターミナルとなっています。 嵐電嵐山駅から清滝駅まで昭和4年3.339kmの路線が敷設され多くの観光客で賑わっていましたが、昭和19年に廃線となりました。            その頃、関西地方と北陸地方の付近の鐵道建設の歴史とその後の廃線跡の記録万葉集に登場する畿内と越の国間の諸街道も訪問を車で走行し撮影していました。  この画像は10年近く前に撮影していますが、府道137号線にそって歩き遺多くの構を発見しました。 清滝駅跡、清滝隧道、鳥居本駅階段跡、電柱の痕跡、清滝跡のレールとその一部を掲載します。 

芦屋鐵道紀行 さくら夙川・芦屋間

散策の際の撮影です。天候かせよければ立ち寄ることとしています。 ダイヤ改正があり時刻変動しているようです。

如月の嵯峨野散策

 嵯峨野散策の画像です。静かな歴史の道を心穏やかに歩くことが時間のきろくです。

JR福知山線 武庫川廃線跡 JR生瀬駅・JR武田尾駅間

かってはこのように蒸気機関車が走行していました。 1986年に生瀬・道場間の新線開通により配線となった武庫川廃線跡です。 ハイキングコースとして親しまれてはいますが、国鉄時代の枕木の残る道床跡、橋梁そして隧道となど諸設備が約7Kmにわたりそのまま保存されていますのでトンネルには照明もなく観光案内の注意事項を参考にして歩きやすい靴とランプ等持参して歩けば楽しい行程となります。桜や新緑そして紅葉の雪の時期に過去3・4度歩いていますが楽しい行程となります。

芦屋鉄道紀行 芦屋・甲南山手間第3跨線橋

跨線橋歩道の金網の隙間からの撮影です。221系車両が阪神間から他線区に転用されるとのことで可能な限り機会を見つけて撮影しています。公開したのですが昨日バクが見つかり設定し直し確認し修正され終了したのですが、古いバソコンでもあり削除されていました。多くの人に閲覧して頂いていましたので再掲しました。  

かたくりの花

丹波市清住町のかたくりの花です。本州南端の自生地として知られています。清らかな春の野の花です。  

芦屋鉄道紀行 さくら夙川・芦屋間

   キヤDSC141 ストック画像からです。キヤDSC141は 信号通信系統と軌道系統 の検測項目を1編成で測定できる総合試験 車です。電化・非電化区間を問わず走行できる気動車です。運用は2006年とのことです。