スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

近江隠れ里 石の寺教林坊の紅葉

白州正子著「かくれ里石の寺」を読み拝観したいと思いつつつい失念していました。さいきんふと思いだして訪れたのですがすでにかくれざとの面影ははなく京都や大阪ではないのですが観光バスも駐車して賑わっていました。 ゆっくり境内を散策し人影が途切れるのを待ち撮影に専念しました。聖徳太子ゆかりの寺で大師の説法石と伝えられる巨岩もみられ石の種類も多く紅葉とともにおさめました。

グランフロント大阪 メインクリスマスツリー2017  Red Rose Blossom 続

標準レンズでの撮影です。 見物する人が意外と少なく近距離撮影も楽しむことが出来ました。造形美は最近素晴らしい作品が生み出されていますがあまりにも人工的で撮影する楽しみもありますが・・・・・

グランフロント大阪 メインクリスマスツリー2017  Red Rose Blossom

グランフロント大阪北館ナレッジプラザに毎年飾られるはクリスマスツリーで今年は  RedRoseBlossomは「愛と寛大さを表す赤と情熱を意味するバラと2つの意味を大きな1つのツリーとして表現した」と定義づけされています。 毎年訪れていますが今年は迫力もあり見応えのあるクリスマスツリーだと感じとりました。標準レンズのみでしたので再訪したいものです。

京田辺 棚倉孫神社  iPhonePhotoGraph

棚倉孫神社紀によると、推古天皇31年(623年)9月に相楽郡の棚倉ノ庄より高倉下命(たかくらじのみこと)を勧請するとある記載されています。『古事記』や『日本書紀』によも記録があり古い歴史を秘めた神社でこの地を訪れた際には必ず立ち寄っています。

芦屋紅葉紀行 2017   iPhonePhotoGraph

西高東低の気圧配置となり寒気も訪れて自宅近くで紅葉もみられるようになりました。散策の際にiPhoneで秋のおとずれを納めました。

東海道本線 山科駅EF66-130

山科駅下りホームからの画像です。 この駅は何度も利用し通り過ぎていますが撮影ははじめででした。抹茶色の113系も乗り降りしていますがレンズを向けるのもはじめてのようです。 かっては築堤での撮影の名所でしたが・・・・・・

京都の紅葉 酬恩庵 一休寺 

議事録作成のため時間をとられさらに天候も思わしくなく過ごしていましたが一段落し訪れて紅葉の境内で感激し200枚近く撮影してしまったのですがし収穫が多い日でした。 茶席でお茶頂きたかったのですが食事す忙しそうでもあり遠慮しました。茶道の元祖でもある一休禅師の庵で次回はいただくこととしました。

東海道本線 さくら夙川・芦屋間西守具踏切

かっての西国街道跡と推定される地点です。墓地がありかっての撮影ポイントとして知られていました。松やその他の樹木が伐採され壁面工事が実施されすっきりしたアングルとして期待できるようです。

芦屋鉄道紀行 芦屋駅  EF200

久しぶりの鉄道画像です。散策の際に駅に立ち寄りました際に見かけなくなったEF200形と遭遇して撮影することがてきました。 EF210-1も続いて通過しそれなりに楽しむことができました。

京都の紅葉 紅葉する酬恩庵 一休寺

さほど広くない境内ですが境内をあまねく散策して紅葉の本堂と開山堂と境内を参観する人の途切れるーのを待ちつづけては撮影を楽しんだひとときは秋の爽やかな時間帯でもあり至福の時間でした。待ち時間に削除しつつ楽しむことができました。