阪急電鉄神崎川駅鉄道画像 6月 30, 2012 阪急神戸線神崎川駅で下車しホームからのはじめての場所での撮影です。晴天に恵まれ橋梁上の電車を楽しみました。次回は橋梁から川岸から撮影したいものです。 NIKON D3000 AF-S DX Nikkor55-200mm 1:4-5.6 ED NX2 続きを読む
阪神電鉄香櫨園・打出間鉄道画像 続 6月 29, 2012 望遠ズームでは下り勾配区間の電車は高速で掴みにくい感がしましたが光線状態もよくそれなりの構図で仕上げることができました。 NIKON D3 AFVR Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 続きを読む
阪神電鉄香櫨園・打出間鉄道画像 6月 28, 2012 梅雨の晴れ間の夕刻阪神電鉄では残り少なくなった地上線のカーブ区間でほぼ正面からDXサイズで望遠ズームを使用して撮影した画像です。夏の日は高くもう少し時間を遅らせて撮影したいものです。 NIKON D3 AFVR Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 続きを読む
大阪駅展望 6月 27, 2012 大阪駅ノースゲートビル10階レストラン街の東端から俯瞰して大阪駅の画像です。高さ70メートル程度ですが架線と鉄柱が張り巡されて煩わしさがありますが・・・ 夜間撮影も楽しみたいと思います。 NIKON D3000 AF-S DX Nikkor55-200mm 1:4-5.6 ED NX2 続きを読む
東海道本線さくら夙川・芦屋間鉄道画像 6月 26, 2012 梅雨の晴れ間の撮影です。午前中は貨物列車の運転本数が多く機会を見つけて撮影することとしています。 都市間では金網が高く撮影は場所が限られてしまいますが・・・ NIKON D3 AFVR Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 続きを読む
iPhoneで見た風景錦天満宮 6月 25, 2012 祭神は天満天神。「錦天満宮」とも呼ばれる。長保年間(999~1004)、菅原道真の旧邸菅原院の旧殿を源融の六条河原院跡地に移し、歓喜寺としたが、その際道真の霊を祀って鎮守社とし、1299年(正安1)には時宗善導寺を併せ、時宗歓喜光寺としたと伝わる。天正年間(1573~92)には、豊臣秀吉の都市計画のため、現在の所(錦小路東端、社名の由来となった)に移った。明治の神仏分離により寺は東山五条に移り神社のみが残ったものである。 現在も多くの方がお参りしまた名水を汲む人も見られ私もこの近くを通る際はお参りしています。娘の友人が神主さんと結婚しているとのことでつい親しく思ってしまいます。 続きを読む
阪急電鉄芦屋川・岡本間鉄道画像 続 6月 24, 2012 昨日に続き変電第二踏切の画像です。午後には順光となり形式の異なる車両が運行されているため黄昏時にくっきりさせた 電車を撮影するには適した箇所のようです。 NIKON D3000 AF-S DX Nikkor55-200mm 1:4-5.6 ED NX2 続きを読む
阪急電鉄芦屋川・岡本間鉄道画像 6月 23, 2012 第二変電踏切における梅雨の晴れ間の夕刻の撮影です。空の抜けも悪く色も濁っていますが上下電車がそのお陰で撮影できました。 体調が悪く遠出できないために自宅近くの鉄道沿線で電車の撮影を楽しんでいますが今回はじめての場所での撮影です。 NIKON D3000 AF-S DX Nikkor55-200mm 1:4-5.6 ED NX2 続きを読む
梅雨の晴れ間に EF210 6月 22, 2012 EF210形電気機関車は、JR貨物が1996年(平成8年)から製造する平坦路線向け直流電気機関車です。東海道・山陽線系統の 1,300 t コンテナ貨物列車運転拡大に充当する目的で開発され JRの機関車で初めて愛称が採用され、公募の結果「岡山機関区に所属する省電力大出力機」であることから「ECO-POWER 桃太郎」と命名されましたが鉄道マニアからは人気がないようです。 さくら夙川駅で撮影。 NIKON D3 AFVR Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6 続きを読む