スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2015の投稿を表示しています

阪急伊丹線  3000系

伊丹駅   新伊丹駅  新伊丹駅  稻野駅  稲野駅 塚口駅 住宅地を走る営業距離3.1㎞の短い区間ですが3000系・3100系電車が10分ヘッドで運転されています。稲野では新幹線と交差しています。 今回はホームからの撮影ですが途中駅で下車して撮影したいものです。 NIKON D600  TAMLON   SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD 

京都駅ビル 夜景 続

京都駅の夜景風景です。 19時過ぎでしたが観光客は多く京都タワーをiPhoneやiPadで撮影されている方とともに撮影した後、駅ビルの回廊を歩き撮影を楽しんだ画像です。 最近は青色LEDの効果でイルミネーションはインパクトがありますね。 NIKON   D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120- ㎜F3.5-5.6 GIF  

義仲寺 義仲公墓 芭蕉翁墓

旅に病で夢は枯野をかけ廻る 義仲寺は、琵琶湖に面した粟津ヶ原の景勝の地にあり、治承4年(1180)平家討伐の挙兵をし寿永2年(1183)年北陸路むで平家を破り7月京都に入り翌寿永3年正月鎌倉から上京した源範頼、義経の軍勢と戦いこの地で31歳で討ち死にした。 その後、義仲公の塚のほとりに草庵を結び供養する一人の尼僧がいた。村人に問われ「われは名もなき女性」と答えるが、義仲公の側室巴御前であった。 鎌倉時代後期の文書に無名庵、巴寺ともいい木曽塚、木曽寺そして義仲寺と語り継がれたと記載されている。 粟津文庫 翁堂 義仲公墓 芭蕉翁墓 義仲寺境内は、新緑につつまれ義仲公墓、芭蕉翁墓そして巴塚、山吹塚さらに翁堂無名庵と句碑が建立されこじんまりと整えられ穏やかな景観は古い歴史のあることを感じさせてくれました。  元禄7年(1694)10月12日、 芭蕉翁は大阪の旅窓で逝去されたが、「骸は木曽塚に送るべし」との遺言によって、遺骸を南御堂の花屋から東横堀川、八軒屋浜から淀川を1日かけて遡上し京伏見港から大津街道を経由し当寺に運び現在地に墓が建てられています。   芭蕉が木曽義仲が眠る義仲寺に葬られた経緯は、生前芭蕉が死後木曽殿と塚をならべてと語ったことによるもので、芭蕉は源義経や義仲、斎藤別当実盛といった悲劇伝を残した武人や藤原実方などにとりわけ思いを寄せ、「おくのほそ道」の旅中、これらの人物にゆかりのある土地を訪れて句を残し、義仲については寿永2年(1183年)4月に平家軍との戦いで戦場と化した北陸・燧(ひうち)が城を眺め、次の句を詠んでいる。 義仲の寝覚めの山か月悲し 義仲寺境内 義仲公墓と芭蕉翁墓 時代は移り、戦国の頃には、当寺も大いに荒廃した。時に近江国守佐々木侯は、石山寺参詣の途次、この地を見て、「源家大将軍の御 墳墓荒れるにまかすべからず」と、当寺を再建し寺領を進めた。貞享年間 (1684 ~ 1688) に大修理の記録があり、芭蕉翁がしきりに来訪し宿舎としたのは、この頃からである。とされています。 安政 3 年 (1856) の火災、明治 29 年 (1896) の琵琶湖大洪水でながされ、そのため 芭蕉の墓碑に傷が残っている。義仲寺は

227系回送 9862列車 神戸ターミナル駅

兵庫駅 兵庫駅  神戸ターミナル駅 神戸ターミナル駅 神戸ターミナル駅 川崎重工業兵庫工場で227系の出庫を見送り和田岬線ホームで撮影後鷹取駅へ向かったのですが、乗車した電車が鷹取駅へは回送列車9862と同時でしたがかろうじて到着時を撮影することができました。 NIKON   D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120- ㎜F3.5-5.6 GIF  

DE101733 和田岬線 川崎重工業兵庫工場側線

JR西日本227系新製車両が川崎重工業兵庫工場から出庫のためDE101733が和田岬線を経由し側線へ到着時の画像です。一般道をロープで遮断した後、機関車が進入する光景を始めて身近に撮影できました。10時05分に到着し15分には兵庫駅へと回送されました。 NIKON   D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120- ㎜F3.5-5.6 GIF  

227系 川崎重工業車両カンパニー 新車落成出庫

兵庫工場から広島地区で運用されている227系車両が出庫するとのことではじめて撮影に行きました。 この車両は、生産開始から月日が過ぎそれほど珍しくないのかそれほど多くのマニアは見られませんでした。工場専用線から道路を横断し和田岬線へと牽引されますので身近で撮影できるので鉄道写真としてそれなりに撮影の面白さがあるようです。 阪神高速3号線は車利用が多いのですが目隠しでほとんど見えず高架橋から眺めると工場の規模の大きさを見直しました。 NIKON   D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120- ㎜F3.5-5.6 GIF  

京都駅駅ビル 夜景

会合後、小料理屋さんで飲み会があり久しぶりに京都タワーを撮影するため一人七条口を歩きその後駅ビルを歩きつつ京都タワーのアングルを探しつつけたのですが大階段のLED表示が観光客の人気を呼んでいました。この時期にしても人の多さに驚かされていました。

魚山 大原寺実光寺 続

実光院の書院でしばし休んでいましたが三箇所をめぐると疲労がありぼんやり新緑の庭を眺めていたのですが10数人の団体がどやどやと入り込んで我が物顔に歩きまわるもので少しはマナーをもてないものか。これではたまったものでないと。退出した次第です。 NIKON   D3    AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G    

iPhone Photograph 新緑の京都大原 

  寂光院 寂光院新緑 朧のの清水 浄蓮華院 来迎院 律川 iPhoneで見た京都大原の新緑の光景です。この時期、訪れる人も少なく静かにのんびり撮影することができました。それにしても暑さが続き咲き終わった花々が多かったのは残念でした。